東京→京都
前日のお酒がぬけないまま起床し、先生の展覧会を見に行く。大雨、しかも湿度が高い中で移動を繰り返していたら、この夏の旅の中で一番疲れてしまった。昼過ぎに新幹線に乗り夕方京都に到着。京都も気温が少し下がって少し過ごしやすくなっていた。
今回たくさんの人にお世話になり、その土地を歩いて東北(とくに岩手)が身近な場所になった。夏の旅一日目に先輩の工房を後輩みんなで手伝ったように、知り合えた方やお世話になった土地の為に何かをしたいという想いで動くことが自分には一番しっくりくる。大きなことは言えないしできない。日本にあった”結(まだ残っている土地もある)という相互扶助の組織を、交通手段の進歩やネットによりある意味小さくなったこの世界で現代版として実行していけないだろうか。
大船渡でお世話になっていた方々は中学高校の同級生で何かをしていこうとしていた。町から東京や仙台に出て行った人もみな時間ができれば帰ってきて、自分にできることをやっていた。地元に残っている人たちも帰ってきた人やボランティアの人の意見を積極的に受け入れみなで動いていこうとしている。職業も立場も被災状況もバラバラの方々が、時に意見をぶつけ合いながら、みなで考え動いている姿は本当に感動したし、被災地はけして下を向いているわけではないと感じた。
東北は本当に豊かな土地である。自然は本当に厳しいが、その分人間にたくさんの恵みを与えてくれる。この土地で先祖代々暮らしてきた人たちはそういった自然の顔をたくさん知っている。今後の復興の中で、まだ世界中のどこにもない幸福の価値観や暮らし方が生まれてくるかもしれない。そこに自分はどのように関わっていこうか?これからである。